共演者 スタッフ 協力
役名
桜井静子 旺なつき (レオナールM) 舞台美術 孫福剛久 森田ヤエ子
上杉忠治 伊東達広 (俳優座) 音楽 羽柴昂 荒木末広
柏木瑞穂 佐渡寧子 (劇団四季) 照明 西尾憲一 江崎アツ子
荒木栄 松下悟 (劇団朋友) 照明 札ノ辻淑江 (株)音楽センター
柏木巌 小池幸次 (東演) 音響 タチバナ音響 (財)大牟田市石炭産業科学館
柏木トメ たうみあきこ (俳協) 音響操作 佐藤勇一
柏木巌次郎 増山浩一 (空間演技) 衣装 石原淑子
柏木律子 岡夏海 (空間演技) 舞台監督 赤崎ひかる 企画制作  岡部企画
桜井和彦 小林洋貴 大道具 夢工房
下野健作 松本努樹 小道具 高津映画装飾
働かずの吾一 服部博行 (空間演技) 舞台写真 山本悟正
死ぬまで寝太郎 汐見直行 (手織座)
柏木巌太郎 加藤佳男 (俳優座)




Back

岡部企画プロデュース
大牟田版
「がんばろう〜柏木家の人々〜」
岡部耕大作・演出
服部桂吾・黒田純役

平成13年1月
福岡県大牟田文化会館大ホール


〜あらすじ〜

舞台は「三池闘争」が激烈を極めていた1960(昭和35)年の福岡県大牟田市。あの年、全国の労働者の憤激は高まり、「三池闘争」は新しい段階を迎えていた。労働歌「がんばろう」を作曲した荒木栄もその一人であった。荒木栄は「歌声運動」で地道に闘争を支えた。「がんばろう」は、荒木栄の近所に住む炭鉱の家族とその仲間達の物語である。1278名の氏名解雇状が会社から発送された1959(昭和34)年の暮れも押し迫った12月11日の夕暮れ、ヘリコプターから「退職勧告」のビラが配られ、労働者の憤激はさらに高まり退職勧告を詰めた千両箱が燃え盛る。かくて、熱く激しい1960年が訪れた・・・。